ちがいのわからぬをのこ

違いが分からぬので調べる。暇か?

影響力のある人

最近、特に聞くような気がするけど、実はよく分かっていない言葉
インフルエンサー
・アンバサダー
エバンジェリスト
なんとなく知っているけど、違いが良くわからない。

インフルエンサー
初めてこの単語を見た時は、インフルエンザの誤植に違いないと思ったものだ。
なお、インスタグラマーという言葉を初めて聞いた時は、矯正下着か何かで即席で所謂ボッキュッボンにした女性のことだと思っていた。
ユーチューバーという単語も初めて聞いた時は、ネット動画ばかり見てる人だった気がするが、今では動画を配信している人、特に本業にしていて、その収益を収入源としている人になってるようだ。
その点で、「プロ」のインスタグラマーやユーチューバーは、大勢のフォロワーに対して影響力があるので、所謂、インフルエンサーだと言える。
「インフルエンス」が「影響」だから影響を与える人が「インフルエンサー

・アンバサダー
中学だか高校だかの英語の授業の時に出てきた時は「駐在大使」のような意味だったと記憶している。なんだか音の響きや字面が面白かったので比較的記憶に残っている言葉だ。ところが、それが最近、ネットやテレビで頻繁に見かける単語になった。どうやら、ある商品を優待価格で購入する代わりに、周りの人にお薦めしてもらう口コミ担当の消費者のことであるらしいのである。
一番よく耳にするのは「ネスカフェアンバサダ~♪」であろう。初めて聞いた時は、あの「バリスタ」の商品の商品名が「アンバサダー」なのか?と思っていたものである。なお、私が初めて「バリスタ」という単語を聞いたのは電気回路の部品の名前である。
なお、バリスタバーテンダーとギャルソンとウエイターの違いも良く知らない。きっとバリスタエスプレッソを淹れるのが上手な人なのだ。
ところで、芸能人とか有名人が出身地の「観光大使」というのをやるのも「アンバサダー」と名乗ることもあるらしい。

エバンジェリスト
元の単語は宗教の「伝道師」のことらしいが、最近使われるのは、どちらかというと、昔的な言い方だと「広報」のような、でもプレスリリースとかお知らせというより、経営戦略や技術動向などを企業側から社会に広めるような仕事をする人のようである。つまり企業側の特命的職責を持つ人だあろう。
「啓蒙」という単語の響きは嫌いなのだが…どこか宗教じみてるし…ま、最近、仕事の目標のようなものを「ミッション」と呼ぶ人が多いが、「ミッション」も元は「布教」であるから、宗教っぽい響きがある。
社畜」という言葉は使わず「殉業員」と呼んではどうだろう。「殉職者」だと死んでしまいそうだから。